top of page
検索

パン教室が始まります。

  • 執筆者の写真: ふじっこぱん
    ふじっこぱん
  • 2020年1月14日
  • 読了時間: 2分

明日から新年度パン教室が始まります。


お申し込みいただいた方には、お申し込み時全員にお返事差し上げてますので、ご確認の上、持ち物、時間等お間違えのないよう、ご来店くださいね。


パン教室、いっときやめてましたが、亀山の頃から続けています。

これまで来てくれた生徒さんの数は、100名は超えてると思います。200名、超えてるかな?どうかな?


誰にも教わらず、独学で続けてきたパン作りを教える、伝えるという作業は、普段のパン作りをより客観的に観察し、言語化し、ある程度はマニュアルにしなくてはいけません。


酵母は生き物、気温も湿度も、毎日違います。

経験としてのデータは、ほぼ全て私の身体の中にあって、それを言語化する作業はとても難しく、同時にたくさんの気付きをもらえます。


なにが知りたい?どこがわからない?わからないこともまだ見つけられない初心者の生徒さんに、どんな言葉で伝えよう、ずっと試行錯誤しています。


菰野に移り、教室を再開し、イベント主催も始める中で気付いたのは、そうか、楽しいことなら続けられる。


難しい、できない、失敗した。そんな事で立ち止まる必要なんて、家事のひとつでしかない家庭のパン作りには必要ありません。


毎日ごはんを炊くように、パンを焼けるようになれたら、ブサイクなパンでも、

笑って食べてくれる顔が嬉しいでしょ?


それだけでいいんです。

パンを作る時間が、食べる時間が、毎日の中のほんのちょっと、楽しい時間になりますように。


これから半年間、よろしくお願いしますね。


最新記事

すべて表示
レモン仕事と今のこと。

ぱん教室終了後、お手伝いしてもらいながら、シンクいっぱいのレモンをシロップに。なんと7リットル超え! 皮は折を見てピールに加工する為冷凍に。シュトレンに使います。 へとへとになるまで働いて、ちょっと寝て、こんな時間に復活しちゃった。...

 
 
 

Commentaires


IMG_20181108_0001.jpg

三重県三重郡菰野町菰野4003-3

​ふじっこぱん

059-327-7129(おうちぱんの日のみ/転載禁止)

bottom of page